ちょこんと頭一つ顔を出しているヒエ。この時期ヒエの生育は早く、日に日に伸びていきます。この雑草は一つ一つ手で刈り取って田んぼの外に持ち出します。今後の米の品質、収量、更に来年以降の稲の生育にも影響するので丁寧に時間をかけて取り除きます。
順調に生育していた稲は、8/25の大雨で倒伏の圃場が目立ちました。上の写真は畦をまたいで右側が当農園の有機田、左側が他の方の慣行田。
慣行田はベタッとしたように根元から倒伏しかけているのに対し、有機田はピンとしてます。
1時間に100mミリを超えたとも言われる短時間のドシャブリでした。自然の厳しさを感じましたが、このような思わぬ災害でも負けない強い稲を目指してきた事が幸いしました。
稲刈りまでもう少し。稲の生命力を信じたいです。
下はその後の日の出に撮りました。稲穂が頭を垂れきらびやかに
写ってます。
もう少しで収穫です。
農薬、化学肥料未使用の有機米の魚沼産コシヒカリです。
購入はこちら
新潟県認証の特別栽培米。
有機JASとは
特別栽培農産物とは
小千谷市の紹介
お気軽に連絡下さい!
〒947-0052
新潟県小千谷市千谷甲1962
TEL: 0258-82-5637
FAX: 0258-82-5637
E-mail:
earth223@outlook.jp
お問合せはこちら